【WS】プリヤに関しての知識を整理する_その3
2017年2月19日 Weiß Schwarz コメント (2)まだ思考として纏まっていないので、箇条書き程度につらつらと。
【戒めリスト】
・考えなしに暁とコンソールを切らない。それぞれ理由を持って切ること。
e.g.1:手札が「暁、CX、CX、CX」の条件において、1)CXを抱えすぎであり、2)キャラを展開できないため、a)盤面に出せるキャラを探しにいくために効果を使う。
e.g.2:手札が「暁、擬似リフ、濡れクロ、対応CX、その他1枚」、山札が8枚の条件において、1)擬似リフで1点分軽減し、2)コスト分のストックを山に戻したく無いので、a)山札を5枚以下に調節するために暁を出す。
【戒めリスト】
・考えなしに暁とコンソールを切らない。それぞれ理由を持って切ること。
e.g.1:手札が「暁、CX、CX、CX」の条件において、1)CXを抱えすぎであり、2)キャラを展開できないため、a)盤面に出せるキャラを探しにいくために効果を使う。
e.g.2:手札が「暁、擬似リフ、濡れクロ、対応CX、その他1枚」、山札が8枚の条件において、1)擬似リフで1点分軽減し、2)コスト分のストックを山に戻したく無いので、a)山札を5枚以下に調節するために暁を出す。
【WS】プリヤに関しての知識を整理する_その2
2017年2月10日 Weiß Schwarz続くよ!(挨拶
リゼロ組んでみようかなと思いつつカードをそろえつつ、プリヤの備忘録を。
【後列編その2】
Lv2
・・・あるけれども、よく大会で見かけるリストにはない模様。理由なんだろう?
思いつく限りだと、
・Lv2帯後列のカードが入る物がない
・イベントカウンター(世界の片隅で君の名を)を代わりに入れているため不要
・Lv3帯で美遊ちゃんを出すため、わざわざコストを払ってLv2で出すことが不要
・Lv0/1帯の後列で十分足りるため、わざわざLv2で後列を張り替える必要性がない
辺り・・・なのかなー。確かによく抜けたり入れたりしてますけどw
・「魔法のステッキ サファイア」
自身以外の特徴魔法に500パンプとハンドアンコールを付与する。主にLv3クロを守るために使用。
賞味期限が切れた手札のキャラを活用できるからか、レシピにたまに見るステッキ。
レールガンの2面焼きに(ほんのわずかに)抵抗できるのも魅力。
・PRイリヤ&美遊
全体1000パンプ+CXを置くとトップチェック、任意のキャラに500パンプ。
書いてあることは優秀だけれども、どこに入れるかわからなくなるカード。
単純に全体のパワーラインを上げることができるので、面制圧するデッキには入るのかなとは思った。
・レベル応援イリヤ
います。2体レストで対象のキャラに「相手リバース時にルーター能力」を付与。
早だしクロ・イリヤがいるから腐らないのですが・・・集中のコストとダブるよねーって。
使わないタイミングがあるので何ともですが。
Lv3
・「濡れた制服 美遊」
おへそがえろい。間違えました。
経験4でレベル×1000応援
バトル中のイベントを使用できなくする能力を付与
登場時2ドロー1ディスカード
ホラー系のイベントカウンターを腐らせる優秀な子。登場時のドロー能力もイリヤ、クロの対応を引き込みやすくなる。また、ディスカードもルビーを落としたり、ダブつたCXを落としたりと応用が利く。さすがLv3応援といった感じがします(こなみ)
人によって採用枚数がわかれるところ。最初1枚だったのが、ストックに行ったときの処理だとかクロックに行った時のもどかしさから2枚に増量したカード。
■■
今日はここまで。
「kaleidoscope イリヤ」へチェンジするイリヤもいましたが、あれは気が向いた時にでも。
リゼロ組んでみようかなと思いつつカードをそろえつつ、プリヤの備忘録を。
【後列編その2】
Lv2
・・・あるけれども、よく大会で見かけるリストにはない模様。理由なんだろう?
思いつく限りだと、
・Lv2帯後列のカードが入る物がない
・イベントカウンター(世界の片隅で君の名を)を代わりに入れているため不要
・Lv3帯で美遊ちゃんを出すため、わざわざコストを払ってLv2で出すことが不要
・Lv0/1帯の後列で十分足りるため、わざわざLv2で後列を張り替える必要性がない
辺り・・・なのかなー。確かによく抜けたり入れたりしてますけどw
・「魔法のステッキ サファイア」
自身以外の特徴魔法に500パンプとハンドアンコールを付与する。主にLv3クロを守るために使用。
賞味期限が切れた手札のキャラを活用できるからか、レシピにたまに見るステッキ。
レールガンの2面焼きに(ほんのわずかに)抵抗できるのも魅力。
・PRイリヤ&美遊
全体1000パンプ+CXを置くとトップチェック、任意のキャラに500パンプ。
書いてあることは優秀だけれども、どこに入れるかわからなくなるカード。
単純に全体のパワーラインを上げることができるので、面制圧するデッキには入るのかなとは思った。
・レベル応援イリヤ
います。2体レストで対象のキャラに「相手リバース時にルーター能力」を付与。
早だしクロ・イリヤがいるから腐らないのですが・・・集中のコストとダブるよねーって。
使わないタイミングがあるので何ともですが。
Lv3
・「濡れた制服 美遊」
おへそがえろい。間違えました。
経験4でレベル×1000応援
バトル中のイベントを使用できなくする能力を付与
登場時2ドロー1ディスカード
ホラー系のイベントカウンターを腐らせる優秀な子。登場時のドロー能力もイリヤ、クロの対応を引き込みやすくなる。また、ディスカードもルビーを落としたり、ダブつたCXを落としたりと応用が利く。さすがLv3応援といった感じがします(こなみ)
人によって採用枚数がわかれるところ。最初1枚だったのが、ストックに行ったときの処理だとかクロックに行った時のもどかしさから2枚に増量したカード。
■■
今日はここまで。
「kaleidoscope イリヤ」へチェンジするイリヤもいましたが、あれは気が向いた時にでも。
【WS】プリヤに関しての知識を整理する_その1
2017年1月30日 Weiß Schwarz コメント (2)weiss schawarzのタグできたんですね(挨拶
またもや雑記。
使い手としては雑魚ですが、備忘録とか知識の整理を込めて。
めざせその2
・・・プリヤといっても「特徴:魔法」の方ですね。
宝石は別の方がやっていただけますよ(ぶん投げる
【後列編その1】
(全ての後列向けカードを考察しているわけでは)ないです。
正式名称は気が向いたら追記するよ!
Lv0
・集中イリヤ
「なんで相手ターンだけパンプアップなんだよ」といつも言っているカード。お世話にはなっています。
それでも返しのみの全体応援、サーチができるアド集中は優秀な子。プリヤで数少ない低レベル帯から中レベル帯まで使えるアドバンテージ源。少なくとも1面にはおいておきたい。
2レストのコストの重さについては判断が難しいところ。基本ターン1しかしないから別に重くはないのではないか、捉えているところ。
・全体応援サファイア
ツヴァイフォームのお供。
とか言っておきながら、最初から最後まで使える便利なステッキ。難点としては終盤以外はただの全体応援だけとなっていること。後列渋滞している感。
デッキにツヴァイフォームが入っているのであれば入れる必要があるパーツなのだけれども、枚数が定まらないパーツその1。2枚で回らなくはないけれども、安定してツヴァイフォーム2面とかを考えると3枚入れないといけないなー、との状態。
・立ち集中クロ
世界大会の方のレシピに入ってましたね。
ハンドに抱えている不要牌を有効牌に変換できるのは利点。経験タイトルに加えて門トリガーでCXを抱えすぎた場合に処理ができるパーツ。控えからなので何を回収するかわかるのもメリットですね。
アドバンテージは取れないので、別途確保する手段を整えるor減らさないようにする必要あり。
・PRイリア&美遊
全体応援が付いている。以上。
「メイド服の美遊」のようなイリヤor美遊の名称を指定するカードが使いやすくなるのがサファイアとの差異点。
・「カレイドの魔法少女 美遊」
自身を除く中央500パンプ、2レストアド集中。ヒット時にはX枚ドロー。
全体応援イリヤと比較した場合、こちらはドローなのでCXを引くことができる可能性がある面が差異点。・・・だけれども、集中ヒット後にドローとなるため、不確定要素がたっぷり。
・「マジカルルビー 凛」
宝石を持っておきながら魔法の特徴を持っているJK。
自身を除く中央500パンプ、2コストレストで控えからキャラクター回収。必要パーツを確実に入手したいアーキタイプならこちらなのかなと。「kaleidoscope型」だったら入れたい? 特徴魔法が「kaleidoscope美遊」の条件とも合致しているので。
Lv1
・全体応援1/1美遊
全体応援、盤面ではLv0、相手アタックフェイズ始めに任意のキャラに1000パンプ。
書いてあること自体は強い。絶対1面守る少女。かわいい。
バウンスに弱いのはあるけれども、それは後列向け1/1の宿命だからこのカードに限ったことではない。
問題は盤面ではLv0になること。みんドル互換のカードがあるのでそれとシナジーするけれども、Lv0焼きに思いっきり引っかかる。主にほっぽちゃん。
・・・書いたはいいけれども、実際まだあまり使っていないカードの1枚。今度試そう。
・「素直な気持ち クロ」
1/1、レベル置き場の特徴魔法1枚につき500上がる応援、登場時に特徴武器を1枚切って前列コスト0をデッキトップに送る効果。
盤面に触れることができるカード。可能性を感じる。考えている最中。
問題点は色。暁互換が青なので、Lv1帯の色発生が難しい。
■■
今日はここまで。
またもや雑記。
使い手としては雑魚ですが、備忘録とか知識の整理を込めて。
めざせその2
・・・プリヤといっても「特徴:魔法」の方ですね。
宝石は別の方がやっていただけますよ(ぶん投げる
【後列編その1】
(全ての後列向けカードを考察しているわけでは)ないです。
正式名称は気が向いたら追記するよ!
Lv0
・集中イリヤ
「なんで相手ターンだけパンプアップなんだよ」といつも言っているカード。お世話にはなっています。
それでも返しのみの全体応援、サーチができるアド集中は優秀な子。プリヤで数少ない低レベル帯から中レベル帯まで使えるアドバンテージ源。少なくとも1面にはおいておきたい。
2レストのコストの重さについては判断が難しいところ。基本ターン1しかしないから別に重くはないのではないか、捉えているところ。
・全体応援サファイア
ツヴァイフォームのお供。
とか言っておきながら、最初から最後まで使える便利なステッキ。難点としては終盤以外はただの全体応援だけとなっていること。後列渋滞している感。
デッキにツヴァイフォームが入っているのであれば入れる必要があるパーツなのだけれども、枚数が定まらないパーツその1。2枚で回らなくはないけれども、安定してツヴァイフォーム2面とかを考えると3枚入れないといけないなー、との状態。
・立ち集中クロ
世界大会の方のレシピに入ってましたね。
ハンドに抱えている不要牌を有効牌に変換できるのは利点。経験タイトルに加えて門トリガーでCXを抱えすぎた場合に処理ができるパーツ。控えからなので何を回収するかわかるのもメリットですね。
アドバンテージは取れないので、別途確保する手段を整えるor減らさないようにする必要あり。
・PRイリア&美遊
全体応援が付いている。以上。
「メイド服の美遊」のようなイリヤor美遊の名称を指定するカードが使いやすくなるのがサファイアとの差異点。
・「カレイドの魔法少女 美遊」
自身を除く中央500パンプ、2レストアド集中。ヒット時にはX枚ドロー。
全体応援イリヤと比較した場合、こちらはドローなのでCXを引くことができる可能性がある面が差異点。・・・だけれども、集中ヒット後にドローとなるため、不確定要素がたっぷり。
・「マジカルルビー 凛」
宝石を持っておきながら魔法の特徴を持っているJK。
自身を除く中央500パンプ、2コストレストで控えからキャラクター回収。必要パーツを確実に入手したいアーキタイプならこちらなのかなと。「kaleidoscope型」だったら入れたい? 特徴魔法が「kaleidoscope美遊」の条件とも合致しているので。
Lv1
・全体応援1/1美遊
全体応援、盤面ではLv0、相手アタックフェイズ始めに任意のキャラに1000パンプ。
書いてあること自体は強い。絶対1面守る少女。かわいい。
バウンスに弱いのはあるけれども、それは後列向け1/1の宿命だからこのカードに限ったことではない。
問題は盤面ではLv0になること。みんドル互換のカードがあるのでそれとシナジーするけれども、Lv0焼きに思いっきり引っかかる。主にほっぽちゃん。
・・・書いたはいいけれども、実際まだあまり使っていないカードの1枚。今度試そう。
・「素直な気持ち クロ」
1/1、レベル置き場の特徴魔法1枚につき500上がる応援、登場時に特徴武器を1枚切って前列コスト0をデッキトップに送る効果。
盤面に触れることができるカード。可能性を感じる。考えている最中。
問題点は色。暁互換が青なので、Lv1帯の色発生が難しい。
■■
今日はここまで。
【雑記】チラ裏170120
2017年1月21日 雑記 コメント (2)新年おめでとうございます(今更感
生きてます。
抱負は諸々の事情で2月頃までに決めます。
本日はただのチラ裏の模様。病み上がりちゅらい。
・ヴァイス事情
…と言ってもプリヤしか回していない気がする。
リゼロの4枚コンプセットを見るたびにワンチャンあるのでは…、
と思ってもプリヤまだ回していない構築あるからなー、とも。
面白そうなんですけどねー。
リゼロ観てないのは内緒な話。
生きてます。
抱負は諸々の事情で2月頃までに決めます。
本日はただのチラ裏の模様。病み上がりちゅらい。
・ヴァイス事情
…と言ってもプリヤしか回していない気がする。
リゼロの4枚コンプセットを見るたびにワンチャンあるのでは…、
と思ってもプリヤまだ回していない構築あるからなー、とも。
面白そうなんですけどねー。
リゼロ観てないのは内緒な話。
【WS】備忘録と戒め
2016年8月6日 WS コメント (3)メモとか備忘録って最近よく書いている気がします(挨拶
要は戒めリスト兼備忘録。
【戒め】
・手札はよく見る。対応CX無いのにあるようなアクションを取らない
・WSは28点叩き込むゲーム。ドジっ娘型のサーチテキストは、使うと手札を回復されるけど確定1点とコストが必要。
【要検討】
・島風型デッキへの解答
・風、バウンス、早だしメタ系への解答
要は戒めリスト兼備忘録。
【戒め】
・手札はよく見る。対応CX無いのにあるようなアクションを取らない
・WSは28点叩き込むゲーム。ドジっ娘型のサーチテキストは、使うと手札を回復されるけど確定1点とコストが必要。
【要検討】
・島風型デッキへの解答
・風、バウンス、早だしメタ系への解答
タイトルって難しいですよね(挨拶)。
生きてます。最終更新が1年半前みたいですよ。
ここ最近はヴァイス熱が無駄に高いみたいです。プリヤの調整難しくて楽しい。
しろくろでのトリオにお誘いいただいたので、せめて最低限の体裁は整えたいなって。
プレイングにせよ、構築にせよ。
とりあえず生存報告とここ3ヶ月の方針だけでも。
生きてます。最終更新が1年半前みたいですよ。
ここ最近はヴァイス熱が無駄に高いみたいです。プリヤの調整難しくて楽しい。
しろくろでのトリオにお誘いいただいたので、せめて最低限の体裁は整えたいなって。
プレイングにせよ、構築にせよ。
とりあえず生存報告とここ3ヶ月の方針だけでも。
【雑記】デッキケースとか
2014年11月4日 雑記 コメント (2) BMO・エタフェス参加された方々はお疲れ様でした。神決定戦は出られるようになりたいです。ええ、進捗が悪いので……(´・ω・`)
さて、唐突に始まるデッキケースの話です。忘れ物やその他あまり出くわしたくないような状態を考えるたびに、持ち物には気を付けるように意識していました。
以前はUltraproのタワー型デッキボックスを使っていました。三重スリーブにした状態でメインサイド75枚が上段に入り、ダイスやトークンなどのサプライが下段に入り、扉の部分には予備のスリーブが入る素敵仕様だったためかなり気に入っていました。しかし、大きさに問題があり、なくなく使用を中断。
現在はUltraproのデュアルデッキケースとやまのんの黒ストレージ(200)を併用して、ストレージの方にサプライ一式を持ち運んでいる状態です。
しかし、現状だと持ち物が最低2つ(プレイマットを持っていけば3つ)の状態のため、持ち物を少なくして落し物を少なくしたい、ないしそのような意識的な負担を少なくしたいとの目的が達成できないと考えていました。
また、そもそも持ち物が2つになる状態が悪いのかとも考えました。
そこで、大会に出るに際し必要なものを改めて整理し、どのようなものを使えばいいかを考察していきます。
この手の考察記事では数多のデッキケースないしサプライを使い込んで、その上でどれがいいかを考えていくのですが、上記の2つ(+よくある400サイズのストレージ、ブロッコリーやブシロードで出しているプラスチック製のデッキケース)くらいしか購入していないので、主にその2つの使用感から考察をしていきます。
……はいそこ、全然考察してねーじゃんって言わない。私も思っているので。
あ、あと無駄に長いです。チラ裏です。残り文字から逆算したら4500字オーバーって……。
【「つまりは三行で」】
・タワー型だと収納力が高いけどかさばるよ!
・デュアルデッキケースだと最低限のものをしっかり持てるけど3重スリーブだとメインデッキ分けないと収まらないよ!
・詳しくはまだ調べ続けるけど、個人的にはこだわりがなければデュアルデッキケースがいいと思うよ!
【大会にいくときに必要なもの】
今現在使っているもの、持って行っているものは以下の通りです。
・デッキ
これがなかったら買い物にでも来たんでしょう、きっと。それか忘れたかのどちらかですね。
メインサイド合わせて75枚強(EDHは今回考察外)がスリーブに入った状態なので、厚さはスリーブに大きく依存。
私の場合はインナースリーブ、ブロッコリー製キャラスリ、マットアウタースリーブの三重なので、それなりに厚みが出る。どう考えても問題の元凶。
・デッキケース
デッキそのまま鞄に入れたら大変なことになりますからねー。
収納に関してはデッキ、というよりはスリーブに大きく左右される部分。言うまでもなく1重だと同じデッキケースでも余裕ができますし、3重だとそもそもデッキ全てが入るかどうかを検討しないといけないところ。
今回の問題点その1でもあります。
・筆記用具
スリップの記入、ライフの上下の管理、その他メモを取るなどあって不自由しないもの。
・メモ
大体はライフの管理。晴れる屋のめもんちゅはよくお世話になっております。
人によってはライフカウンターで管理なさっている方をよく見ますが、後々見直すためにも私はこっち。
・ライフカウンター
大会の際は使わないのですが、フリーではこっち。楽ですからねー。
・ダイス
6面と20面(スピンダウン)をそれぞれ。先手後手を決める際にもPWを使っているときにも何かと便利。
・トークン
一番本気を出すところ。妖夢ちゃんprpr
デッキによっては考えなくてもいいところですが、相手のカードによってトークンが出された場合(e.g.)白鳥の歌)もあるので数枚は携帯しています。ダイスで管理する人もいますが、タップ・アンタップの状態が視覚的に判断できるため必ずカードで。
別に20枚近く携帯する必要は一部のデッキを除いて必要ないと思います。携帯していますが。……原因の何割かはこれじゃねーか。
・スリーブの予備
スリーブ自体が裂けた時にすぐに変えられるように携帯。3重スリーブなので基本的には一番外側のアウタースリーブを携帯しています。すぐには見つからない事態が想定できるので。
・サプライケース
DNでやってらっしゃる方を見かけて試している最中です。
サプライケースと銘打っていますが、ただの200サイズストレージです。
中身はダイスやトークン、予備のスリーブ等のデッキ以外の持ち運びしたいものの大半をここに入れています。
・プレイマット
重要度は低めな部類。確かにカートを取扱いしやすくはなるのですが、携帯性に関しては上記のタワー型デッキボックス以上に悪い。鞄を非常に選びますし。
よくある賞状筒みたいなものだと鞄を非常に選び、ただ単に折り曲げれば改善はされますが気に入っているものだとあまりしたくないような……。
・予備のカード
そのまんま、調整用のパーツですね。
数枚程度なら適当なところに入れればいいのですが、デッキ構成を変えるレベル(e.g.)Patriotから奇跡)だと入れ替えるのが面倒なレベルに。
そのため、現在はすべてのスリーブを統一して、いちいちスリーブから外さなくてもデッキが組めるようにしています。
しかし、これにより携帯する量・厚さが増し、よりどのように持ち運べばいいか頭を悩ましています。
【デッキケースについて】
《Ultraproタワー型デッキボックス(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=53538423)》
[長所]
上記の通り、このケースを持っていけば上記の必要なものに関してほぼ収まるので、これ一つ持っていけばいいとの収納力がある。
3重スリーブにしても一つの段にぴったり収まるため、収納するに際しストレスを感じにくい。
[短所]
その大きさ。持ち運びを考えるとタワー型が最悪な部類になる。
大体下記のデュアルデッキケース(大型)を2つくっつけたくらいの大きさなので、他のものを入れた状態で鞄に入るのかって言われると厳しいところ。
あとは高額。デッキケース一つに2.5kはお世辞にも安いとは言えないので。
《Ultraproデュアルデッキケース(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=48369961)》
[長所]
必要最小限のものを入れるコンパクトさ。2重以下ならこれで十分だと思えるくらいの出来映えだと感じています。他のものをほとんど使っていないのでわからないのですが。
あとはお手軽な金額。7~800円くらいだったはずなので、昨今のキャラスリ一つ分くらいだと考えると安い(錯覚)。
[短所]
3重特有の悩みとして、メインデッキが片っぽに収まりきらない点。これがあるため、デッキケース一つにこんな 無駄に長い長文を書いているところでした。
[備考]
また、短所として3重スリーブ特有の悩みとしてデッキ以外のサプライがほとんど入らない点があると考えていました。現在、デッキケースの中にはデッキ・ライフカウンター・トークン数枚・両面カードを収納しています。
しかし、この記事を書いている中で、残りのもの(スリーブ予備・カード予備・ダイス)に関しては以下のように考えることができます。
・スリーブ予備・ダイス
これに関してはそこまで気を張らなくてもいいものと考え、適当に鞄に突っ込めばいいのではないか。
・カード予備
そもそも上記のタワー型を採用するにしても、30枚近い3重スリーブ化した予備を携帯する場合には新しくデッキケースを使わないといけない。
この点から、サプライの収納性が弱い点については短所として掲げるには不十分だと考えられます。
【想定される問題点】
《スリーブを3重化している点》
何度見直してもこの点が問題としてあります。持ち運びに関して著しく制約を課しているため、この点を改善すれば大きく改善すると思われます。
しかし、昨今のカード単価の値上がりから、使用不可能なレベルの傷がつかないように自衛したいと考えています。買い直すのは正直無理。傷をつけようと考えている背信的悪意者は少数だと信じたいのですが、それを考慮しなくてもカードの保護を考えたいため、この部分に関しては変更しないこととします。
《持ち物が多い》
いや、まあ、使うとはいえ20枚近くトークンを持ち運ぶのはどうなのかと。
UR-Delverでのヤングパイロマンサーだと物凄い勢いでトークンを量産するので、必要な時は必要で難しいところ。
大会に出るときにのみ必要なものはデッキ・デッキケース・ダイス・トークン・ライフカウンター・スリーブ予備・カード予備・(プレイマット)。筆記用具やメモはいつも持ち運んでいるので削るのはこの部分から。削るとしたらトークンの絶対数・カードの予備が候補。しかし、多いとはいえ20枚のトークンを削ったところで大きな改善になるとは思えず(白鳥の歌等の影響から5枚程度は持っておきたい)、カードの予備を減らすことが改善点となるかもしれない。
Patriotから奇跡の場合、デッキの構成そのものが大きく違うため、携帯する枚数が10枚単位で大きく変わってくる。
【今後の考察に関して】
《デッキケースの新調》
サテン型デッキボックス(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=47578837)とか、革製デュアルデッキケース(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=77243341)の使用感について試していきたいところです。
特に後者の方については、横幅に関しては問題なさそうなので、メイン60枚が片っぽに入れば今後メインで使用してみたいです。……高いのが最大の難点ですが……。なんだよ4k弱って……。3kでもかなり厳しいのに。
なるべく多くのものを試して、結論を出していきたい。
《持っていくものの精査》
特にカードの予備の扱いについて。上記問題点から、改善して効果が出やすいものはこの部分。
解決策としてはそもそも持っていかないってことがある。数枚程度なら当日のメタ読みに使えるが、デッキ構成を変えるレベルだと当初の忘れ物等の減少という背景・目的から逸脱している。
この点について、自分なりに結論を出していきたい。
【最後に】
こんなに迷っていますが、現状では特にこだわりがなければデュアルデッキケースが安定な気がします。長所のところにも書いたのですが、必要最小限を収めるコンパクトさはこれが一番です。
必要なもの以外はできる限り自宅においておくっていうのは忘れ物をしない方法なのではないでしょうか。
ここまでこだわっているのは単にメインデッキ分けて収納しないといけないの面倒だなーって思っているだけなのでw
【参考】
本文記載中のURLのみ。MINTのUltrapro商品紹介ページから出典。
【編集(23:52)】
一部抜けていたところがあったので修正。……抜けていたというよりは、かっこの使い方が間違えていて、それで消えたっぽいですね。
さて、唐突に始まるデッキケースの話です。忘れ物やその他あまり出くわしたくないような状態を考えるたびに、持ち物には気を付けるように意識していました。
以前はUltraproのタワー型デッキボックスを使っていました。三重スリーブにした状態でメインサイド75枚が上段に入り、ダイスやトークンなどのサプライが下段に入り、扉の部分には予備のスリーブが入る素敵仕様だったためかなり気に入っていました。しかし、大きさに問題があり、なくなく使用を中断。
現在はUltraproのデュアルデッキケースとやまのんの黒ストレージ(200)を併用して、ストレージの方にサプライ一式を持ち運んでいる状態です。
しかし、現状だと持ち物が最低2つ(プレイマットを持っていけば3つ)の状態のため、持ち物を少なくして落し物を少なくしたい、ないしそのような意識的な負担を少なくしたいとの目的が達成できないと考えていました。
また、そもそも持ち物が2つになる状態が悪いのかとも考えました。
そこで、大会に出るに際し必要なものを改めて整理し、どのようなものを使えばいいかを考察していきます。
この手の考察記事では数多のデッキケースないしサプライを使い込んで、その上でどれがいいかを考えていくのですが、上記の2つ(+よくある400サイズのストレージ、ブロッコリーやブシロードで出しているプラスチック製のデッキケース)くらいしか購入していないので、主にその2つの使用感から考察をしていきます。
……はいそこ、全然考察してねーじゃんって言わない。私も思っているので。
あ、あと無駄に長いです。チラ裏です。残り文字から逆算したら4500字オーバーって……。
【「つまりは三行で」】
・タワー型だと収納力が高いけどかさばるよ!
・デュアルデッキケースだと最低限のものをしっかり持てるけど3重スリーブだとメインデッキ分けないと収まらないよ!
・詳しくはまだ調べ続けるけど、個人的にはこだわりがなければデュアルデッキケースがいいと思うよ!
【大会にいくときに必要なもの】
今現在使っているもの、持って行っているものは以下の通りです。
・デッキ
これがなかったら買い物にでも来たんでしょう、きっと。それか忘れたかのどちらかですね。
メインサイド合わせて75枚強(EDHは今回考察外)がスリーブに入った状態なので、厚さはスリーブに大きく依存。
私の場合はインナースリーブ、ブロッコリー製キャラスリ、マットアウタースリーブの三重なので、それなりに厚みが出る。どう考えても問題の元凶。
・デッキケース
デッキそのまま鞄に入れたら大変なことになりますからねー。
収納に関してはデッキ、というよりはスリーブに大きく左右される部分。言うまでもなく1重だと同じデッキケースでも余裕ができますし、3重だとそもそもデッキ全てが入るかどうかを検討しないといけないところ。
今回の問題点その1でもあります。
・筆記用具
スリップの記入、ライフの上下の管理、その他メモを取るなどあって不自由しないもの。
・メモ
大体はライフの管理。晴れる屋のめもんちゅはよくお世話になっております。
人によってはライフカウンターで管理なさっている方をよく見ますが、後々見直すためにも私はこっち。
・ライフカウンター
大会の際は使わないのですが、フリーではこっち。楽ですからねー。
・ダイス
6面と20面(スピンダウン)をそれぞれ。先手後手を決める際にもPWを使っているときにも何かと便利。
・トークン
一番本気を出すところ。妖夢ちゃんprpr
デッキによっては考えなくてもいいところですが、相手のカードによってトークンが出された場合(e.g.)白鳥の歌)もあるので数枚は携帯しています。ダイスで管理する人もいますが、タップ・アンタップの状態が視覚的に判断できるため必ずカードで。
別に20枚近く携帯する必要は一部のデッキを除いて必要ないと思います。携帯していますが。……原因の何割かはこれじゃねーか。
・スリーブの予備
スリーブ自体が裂けた時にすぐに変えられるように携帯。3重スリーブなので基本的には一番外側のアウタースリーブを携帯しています。すぐには見つからない事態が想定できるので。
・サプライケース
DNでやってらっしゃる方を見かけて試している最中です。
サプライケースと銘打っていますが、ただの200サイズストレージです。
中身はダイスやトークン、予備のスリーブ等のデッキ以外の持ち運びしたいものの大半をここに入れています。
・プレイマット
重要度は低めな部類。確かにカートを取扱いしやすくはなるのですが、携帯性に関しては上記のタワー型デッキボックス以上に悪い。鞄を非常に選びますし。
よくある賞状筒みたいなものだと鞄を非常に選び、ただ単に折り曲げれば改善はされますが気に入っているものだとあまりしたくないような……。
・予備のカード
そのまんま、調整用のパーツですね。
数枚程度なら適当なところに入れればいいのですが、デッキ構成を変えるレベル(e.g.)Patriotから奇跡)だと入れ替えるのが面倒なレベルに。
そのため、現在はすべてのスリーブを統一して、いちいちスリーブから外さなくてもデッキが組めるようにしています。
しかし、これにより携帯する量・厚さが増し、よりどのように持ち運べばいいか頭を悩ましています。
【デッキケースについて】
《Ultraproタワー型デッキボックス(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=53538423)》
[長所]
上記の通り、このケースを持っていけば上記の必要なものに関してほぼ収まるので、これ一つ持っていけばいいとの収納力がある。
3重スリーブにしても一つの段にぴったり収まるため、収納するに際しストレスを感じにくい。
[短所]
その大きさ。持ち運びを考えるとタワー型が最悪な部類になる。
大体下記のデュアルデッキケース(大型)を2つくっつけたくらいの大きさなので、他のものを入れた状態で鞄に入るのかって言われると厳しいところ。
あとは高額。デッキケース一つに2.5kはお世辞にも安いとは言えないので。
《Ultraproデュアルデッキケース(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=48369961)》
[長所]
必要最小限のものを入れるコンパクトさ。2重以下ならこれで十分だと思えるくらいの出来映えだと感じています。他のものをほとんど使っていないのでわからないのですが。
あとはお手軽な金額。7~800円くらいだったはずなので、昨今のキャラスリ一つ分くらいだと考えると安い(錯覚)。
[短所]
3重特有の悩みとして、メインデッキが片っぽに収まりきらない点。これがあるため、デッキケース一つにこんな
[備考]
また、短所として3重スリーブ特有の悩みとしてデッキ以外のサプライがほとんど入らない点があると考えていました。現在、デッキケースの中にはデッキ・ライフカウンター・トークン数枚・両面カードを収納しています。
しかし、この記事を書いている中で、残りのもの(スリーブ予備・カード予備・ダイス)に関しては以下のように考えることができます。
・スリーブ予備・ダイス
これに関してはそこまで気を張らなくてもいいものと考え、適当に鞄に突っ込めばいいのではないか。
・カード予備
そもそも上記のタワー型を採用するにしても、30枚近い3重スリーブ化した予備を携帯する場合には新しくデッキケースを使わないといけない。
この点から、サプライの収納性が弱い点については短所として掲げるには不十分だと考えられます。
【想定される問題点】
《スリーブを3重化している点》
何度見直してもこの点が問題としてあります。持ち運びに関して著しく制約を課しているため、この点を改善すれば大きく改善すると思われます。
しかし、昨今のカード単価の値上がりから、使用不可能なレベルの傷がつかないように自衛したいと考えています。買い直すのは正直無理。傷をつけようと考えている背信的悪意者は少数だと信じたいのですが、それを考慮しなくてもカードの保護を考えたいため、この部分に関しては変更しないこととします。
《持ち物が多い》
いや、まあ、使うとはいえ20枚近くトークンを持ち運ぶのはどうなのかと。
UR-Delverでのヤングパイロマンサーだと物凄い勢いでトークンを量産するので、必要な時は必要で難しいところ。
大会に出るときにのみ必要なものはデッキ・デッキケース・ダイス・トークン・ライフカウンター・スリーブ予備・カード予備・(プレイマット)。筆記用具やメモはいつも持ち運んでいるので削るのはこの部分から。削るとしたらトークンの絶対数・カードの予備が候補。しかし、多いとはいえ20枚のトークンを削ったところで大きな改善になるとは思えず(白鳥の歌等の影響から5枚程度は持っておきたい)、カードの予備を減らすことが改善点となるかもしれない。
Patriotから奇跡の場合、デッキの構成そのものが大きく違うため、携帯する枚数が10枚単位で大きく変わってくる。
【今後の考察に関して】
《デッキケースの新調》
サテン型デッキボックス(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=47578837)とか、革製デュアルデッキケース(参考: http://www.mint-ultrapro.jp/?pid=77243341)の使用感について試していきたいところです。
特に後者の方については、横幅に関しては問題なさそうなので、メイン60枚が片っぽに入れば今後メインで使用してみたいです。……高いのが最大の難点ですが……。なんだよ4k弱って……。3kでもかなり厳しいのに。
なるべく多くのものを試して、結論を出していきたい。
《持っていくものの精査》
特にカードの予備の扱いについて。上記問題点から、改善して効果が出やすいものはこの部分。
解決策としてはそもそも持っていかないってことがある。数枚程度なら当日のメタ読みに使えるが、デッキ構成を変えるレベルだと当初の忘れ物等の減少という背景・目的から逸脱している。
この点について、自分なりに結論を出していきたい。
【最後に】
こんなに迷っていますが、現状では特にこだわりがなければデュアルデッキケースが安定な気がします。長所のところにも書いたのですが、必要最小限を収めるコンパクトさはこれが一番です。
必要なもの以外はできる限り自宅においておくっていうのは忘れ物をしない方法なのではないでしょうか。
ここまでこだわっているのは単にメインデッキ分けて収納しないといけないの面倒だなーって思っているだけなのでw
【参考】
本文記載中のURLのみ。MINTのUltrapro商品紹介ページから出典。
【編集(23:52)】
一部抜けていたところがあったので修正。……抜けていたというよりは、かっこの使い方が間違えていて、それで消えたっぽいですね。
【WS】ヴァイス杯1018
2014年10月21日 WS コメント (4)前回よりは早いよ!(挨拶)
行ってきました。やどんさんお疲れ様でした。
使用デッキは相変わらずプリズマイリヤ。
前回から大幅変更。青赤から青単になったり、Lv2のチェンジ元が入ったり、2000/1/1ドローのシナジーを追加したり、Lv3イリヤが光ったりと。……サインは無理ですよ……。
以下戦績です。
R1:×(AB)
R2:×(キルラキル/茶々さん)
R3:○(なのは)
R4:×(Fate)
R5:○(SAO)
そんなこんなで2-3でした。前回との差が激しすぎわろた。
検討材料がたくさん見つかったので、それは大きな収穫。
あとは私のプレイ速度遅いのでもう少し早くしましょう。
そのあとはご飯を食べてカラオケに。ご飯美味しかったです。
対戦していただいた方々、ありがとうございました。
行ってきました。やどんさんお疲れ様でした。
使用デッキは相変わらずプリズマイリヤ。
前回から大幅変更。青赤から青単になったり、Lv2のチェンジ元が入ったり、2000/1/1ドローのシナジーを追加したり、Lv3イリヤが光ったりと。……サインは無理ですよ……。
以下戦績です。
R1:×(AB)
R2:×(キルラキル/茶々さん)
R3:○(なのは)
R4:×(Fate)
R5:○(SAO)
そんなこんなで2-3でした。前回との差が激しすぎわろた。
検討材料がたくさん見つかったので、それは大きな収穫。
あとは私のプレイ速度遅いのでもう少し早くしましょう。
そのあとはご飯を食べてカラオケに。ご飯美味しかったです。
対戦していただいた方々、ありがとうございました。
【WS】ヴァイス杯0920
2014年9月25日コメント (1)レビューは遅れる(挨拶)
行ってきました。やどんさんお疲れ様でした。
デッキはプリズマイリヤ。
レシピは以下の通り。
Lv0: 20枚
4:カレイドルビー 凛
4:マジカルサファイア
4:カレイドの魔法少女 美遊
4:“約束する”イリヤ
4:突然の転校生 美遊
Lv1: 14枚
4:高飛車なお嬢様 ルヴィア
2:カレイドの魔法少女 イリヤ
4:完璧超人? 美遊
4:“信じる”美遊
Lv2: 0枚
Lv3: 8枚
4:“Kaleidoscope”イリヤ
4:“Kaleidoscope”美遊
CX: 8枚
4:クラスカード ランサー
4:クラスカード セイバー
開始前にフリーをお願いして、その中でイリヤを使っている人からプレイングについて聞いて、意識してスタート。
以下、結果です。
R1:○(アイマス)
R2:○(艦これ)
R3:○(ニセコイ)
R4:×(ラブライブ)
SE1:○(アイマス(R1の方))
SE2:○(ニセコイ(R3の方))
優勝しました。何がびっくりかって私が一番びっくりしていることです。
そのあとフリーをお願いして、ご飯を食べて解散へ。
相打ち小毬ちゃんが強いんじゃないのかなーって思いました。
対戦していただいた方々ありがとうございました。
行ってきました。やどんさんお疲れ様でした。
デッキはプリズマイリヤ。
レシピは以下の通り。
Lv0: 20枚
4:カレイドルビー 凛
4:マジカルサファイア
4:カレイドの魔法少女 美遊
4:“約束する”イリヤ
4:突然の転校生 美遊
Lv1: 14枚
4:高飛車なお嬢様 ルヴィア
2:カレイドの魔法少女 イリヤ
4:完璧超人? 美遊
4:“信じる”美遊
Lv2: 0枚
Lv3: 8枚
4:“Kaleidoscope”イリヤ
4:“Kaleidoscope”美遊
CX: 8枚
4:クラスカード ランサー
4:クラスカード セイバー
開始前にフリーをお願いして、その中でイリヤを使っている人からプレイングについて聞いて、意識してスタート。
以下、結果です。
R1:○(アイマス)
R2:○(艦これ)
R3:○(ニセコイ)
R4:×(ラブライブ)
SE1:○(アイマス(R1の方))
SE2:○(ニセコイ(R3の方))
優勝しました。何がびっくりかって私が一番びっくりしていることです。
そのあとフリーをお願いして、ご飯を食べて解散へ。
相打ち小毬ちゃんが強いんじゃないのかなーって思いました。
対戦していただいた方々ありがとうございました。
【雑記】今後読みたい作品とか【覚え書き】
2014年8月13日 雑記折角日記を書く場所があるのだから書こうと思い。
とは言え本当に覚え書き程度に。
【活字】
・灼眼のシャナ(16巻以降)
ヴァイスのデッキを回していて改めて思い返してみたらちゃんと読んでいないことに気づく。
・しにがみのバラッド(5巻以降)
そういえば読んでいない。友人から勧められた初めてのラノベがこれだったため、ちゃんと読みたい。
・部屋にある本の山
つ、積んでおいてあとで読んでおきますし……。
なお半年近く手を付けていない模様。
・大学受験スーパーゼミ 全解説頻出英文法・語法問題1000
これも活字ですよ。
【音楽】
今はこれといって。ひなビタのアルバムを買おうか迷うところ。
【映像】
・P4A
最近P4Gを完走したのでようやくネタバレ恐れずに見られる。
・なのは2nd劇場版
はやてちゃん観たい。レンタル開始されていたかな?
【その他】
・運動
しよう(確信)。体力不足感が否めないので。
とは言え走るとかジム行くとかしか思いつかない。
とは言え本当に覚え書き程度に。
【活字】
・灼眼のシャナ(16巻以降)
ヴァイスのデッキを回していて改めて思い返してみたらちゃんと読んでいないことに気づく。
・しにがみのバラッド(5巻以降)
そういえば読んでいない。友人から勧められた初めてのラノベがこれだったため、ちゃんと読みたい。
・部屋にある本の山
つ、積んでおいてあとで読んでおきますし……。
なお半年近く手を付けていない模様。
・大学受験スーパーゼミ 全解説頻出英文法・語法問題1000
これも活字ですよ。
【音楽】
今はこれといって。ひなビタのアルバムを買おうか迷うところ。
【映像】
・P4A
最近P4Gを完走したのでようやくネタバレ恐れずに見られる。
・なのは2nd劇場版
はやてちゃん観たい。レンタル開始されていたかな?
【その他】
・運動
しよう(確信)。体力不足感が否めないので。
とは言え走るとかジム行くとかしか思いつかない。
【MTG】晴れる屋レガシー8/2
2014年8月13日 MTGお久しぶりです。
調べてみたら去年の11月からレガシーの大会出てなかったみたいです。わー……。
そして大会参加してから1週間以上経ってからの記録という。
デッキはPatriot。またはTricoDelver?
構成は以下の通り。
[Main](60/creature10/land19/otherspell31)
4: delver of secret
4: stoneforge mystic
2: true-name nemesis
1: umezawa’s jitte
1: batterskull
4: ponder
4: force of will
4: brainstorm
4: lightningblot
3: swords to plowshares
3: stifle
3: spell pierce
4: daze
4: tundra
3: volcanic island
4: wasteland
4: flooded strand
4: scalding tarn
[Side](15)
3: meddling maze
1: red elemental blast
1: pyroblast
1: fluster storm
1: true-name nemesis
1: grafdigger’s cage
2: grim lavamancer
1: surgical extraction
1: rest in peace
1: wear + tear
1: submerge
1: swords to plowshares
[Main]
白夜さんからもみ消し積んでみたらーとのことだったのでお試し枠として。
outはギタクシア派の調査・呪文貫き・StPの3枚。
4枚目は一人で回してみてだぶつくのがなんだかなーってことで見送り。
[Side]
StPを1枚押し込んで、代わりに水没を1枚に。
戦績は以下の通り。
R1: Canadian threshold/○×○
R2: BUG-delver/××
R3: Patriot/××
R4: BUG-delver/××
R5: bye
R6: BUG-delver/○○
bye込みで3-3。
わたしすべてのラウンドでdazeとdelverとwasteland見た気がします!
練習不足ですねー。テンポ同系は慣れてない気が。
対戦していただいた方々、ありがとうございました。
調べてみたら去年の11月からレガシーの大会出てなかったみたいです。わー……。
そして大会参加してから1週間以上経ってからの記録という。
デッキはPatriot。またはTricoDelver?
構成は以下の通り。
[Main](60/creature10/land19/otherspell31)
4: delver of secret
4: stoneforge mystic
2: true-name nemesis
1: umezawa’s jitte
1: batterskull
4: ponder
4: force of will
4: brainstorm
4: lightningblot
3: swords to plowshares
3: stifle
3: spell pierce
4: daze
4: tundra
3: volcanic island
4: wasteland
4: flooded strand
4: scalding tarn
[Side](15)
3: meddling maze
1: red elemental blast
1: pyroblast
1: fluster storm
1: true-name nemesis
1: grafdigger’s cage
2: grim lavamancer
1: surgical extraction
1: rest in peace
1: wear + tear
1: submerge
1: swords to plowshares
[Main]
白夜さんからもみ消し積んでみたらーとのことだったのでお試し枠として。
outはギタクシア派の調査・呪文貫き・StPの3枚。
4枚目は一人で回してみてだぶつくのがなんだかなーってことで見送り。
[Side]
StPを1枚押し込んで、代わりに水没を1枚に。
戦績は以下の通り。
R1: Canadian threshold/○×○
R2: BUG-delver/××
R3: Patriot/××
R4: BUG-delver/××
R5: bye
R6: BUG-delver/○○
bye込みで3-3。
わたしすべてのラウンドでdazeとdelverとwasteland見た気がします!
練習不足ですねー。テンポ同系は慣れてない気が。
対戦していただいた方々、ありがとうございました。
【雑記】1日1ポップンの旅03
2014年3月30日 ポップン コメント (2)ボタンが硬いと物凄く押しづらいです(挨拶
指で押すたたき方だとしんどい。
cool/great/good/bad/combo
R1:いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪/H/○
277/158/34/16/93
スコアは伸びたけどコンボは伸びなかった。
R2:文学少女ロック/H/○
229/181/49/15/197
聞いていて楽しい。
R3:メタルフロウ/H/×
288/188/51/24/311
クリアしていなかったから選んでみる→前半やたらとつながる→ラストで殺される→(´・ω・`)
左手でトリルを取って、右手は遊撃みたいなイメージで今度はやってみよう。
指で押すたたき方だとしんどい。
cool/great/good/bad/combo
R1:いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪/H/○
277/158/34/16/93
スコアは伸びたけどコンボは伸びなかった。
R2:文学少女ロック/H/○
229/181/49/15/197
聞いていて楽しい。
R3:メタルフロウ/H/×
288/188/51/24/311
クリアしていなかったから選んでみる→前半やたらとつながる→ラストで殺される→(´・ω・`)
左手でトリルを取って、右手は遊撃みたいなイメージで今度はやってみよう。
【雑記】1日1ポップンの旅02
2014年3月29日 ポップン続きました(挨拶
昨日と変わらず昨日の分です。
1クレジット4曲ってあんまりないんですね。
cool/great/good/bad/combo
R1:sister’s noise/H/×
222/145/101/81/55
叩ける気がしないです、はい。
表示難易度は理不尽に高いわけではないのですけど。
R2:恋は渾沌の隷也/H/○
251/179/57/9/340
結構繋がったけど途中からぷっつんと。
R3:セツナトリップ/H/○
249/236/108/38/94
初クリア。なんとか切り抜けた。
昨日と変わらず昨日の分です。
1クレジット4曲ってあんまりないんですね。
cool/great/good/bad/combo
R1:sister’s noise/H/×
222/145/101/81/55
叩ける気がしないです、はい。
表示難易度は理不尽に高いわけではないのですけど。
R2:恋は渾沌の隷也/H/○
251/179/57/9/340
結構繋がったけど途中からぷっつんと。
R3:セツナトリップ/H/○
249/236/108/38/94
初クリア。なんとか切り抜けた。
【雑記】1日1ポップンの旅01
2014年3月28日 ポップン コメント (2)たぶん長続きしなさそうで(ry
荒ぶるポップン熱。行ったのは昨日ですが、備忘録としてつらつらと。
cool/great/good/bad/combo
R1:いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪/H/○
263/170/36/14/111
叩いて楽しかったです(こなみかん
R2:J-エモ/H/○
274/225/91/34/194
ちょっと怖かった部分があったので、しばらく練習しよう
R3:回レ!雪月花/H/○
219/170/69/34/80
ひやっとした部分が多々
R4:デジタルロック/H/×
265/244/154/65/92
しばらくの目標。
荒ぶるポップン熱。行ったのは昨日ですが、備忘録としてつらつらと。
cool/great/good/bad/combo
R1:いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪/H/○
263/170/36/14/111
叩いて楽しかったです(こなみかん
R2:J-エモ/H/○
274/225/91/34/194
ちょっと怖かった部分があったので、しばらく練習しよう
R3:回レ!雪月花/H/○
219/170/69/34/80
ひやっとした部分が多々
R4:デジタルロック/H/×
265/244/154/65/92
しばらくの目標。